PyCharmとは
- 公式サイトには、下記のように紹介されています。
- 補完機能が優秀で、初心者にもすごくオススメできる統合環境ツールです。
PyCharm:JetBrainsによるプロ開発者向けPython IDE
インテリジェントなコード補完、オンザフライのエラーチェックとクイックフィックスなどを備えたPython&Django用のIDE
PyCharm で開発時間を短縮できます。 よりクリエイティブなことに集中できるよう、キーボード中心のアプローチを活用しましょう。生産性を向上させる PyCharm のほとんどの機能はキーボード操作でアクセスすることが可能です。
PyCharm はコードのすべてを把握しています。 PyCharmで、インテリジェントなコード補完、オンザフライのエラーチェックとクイックフィックス、簡単なプロジェクトナビゲーションなどを活用できます。
https://www.jetbrains.com/ja-jp/pycharm/
PyCharmのダウンロード
- 下記にアクセスします。
PyCharm: the Python IDE for Professional Developers by JetBrains
The Python & Django IDE with intelligent code completion, on-the-fly error checking, quick-fixes, and much more...
- DOWNLOADボタンをクリックします。

- 今回は、無料のCommunityバージョンをインストールします。

- 下記のインストーラがダウンロードできているかと思います。

PyCharmのインストール
- インストーラをダブルクリックします。

- Nextボタンをクリックします。

- インストール先を選択します。(特にデフォルト設定で問題ないと思います。)

- Nextボタンをクリックします。(64-bit launcherはあってもよいかもしれませんが、私は入れていません。)

- Installボタンをクリックします。

- Install終了後、Finishボタンを押してセットアップを完了します。

PyCharmの日本語化
- 下記のURLにアクセスします。
Java 開発環境 - Eclipse 日本語化 Pleiades プラグイン
- スクロールして、Windowsボタンをクリックしダウンロードします。

- 下記のzipファイルを解凍します。

- setup.exeをダブルクリックします。

- 選択をクリックします。

- pycharm64を選択して、Openをクリックします。

- 日本語化するをクリックします。

- OKボタンをクリックすれば、日本語化は終了です。

PyCharmの使い方
- PyCharmを起動し、「新規プロジェクト」をクリックします。

- ロケーションの赤線部にプロジェクト名を入力し、作成ボタンを押します。(今回は「test-python-project」としました。)

- これでプロジェクトが出来上がりました。main.pyに記述していけばプログラムを動作させることができます。

パッケージのインストールするには?
- メニューバーの「ファイル」から「設定」を選択します。

- 左のメニューからプロジェクト→Pythonインタープリターを選択し、+ボタンをクリックします。

- インストールしたいパッケージを検索窓に入力し、表示されたパッケージをクリックして、「パッケージをインストールボタン」をクリックします。

こんな感じでインストールと使い方の紹介を終わります。
今回ご紹介したのは、CommunityEditionですが、私はこれが便利すぎてProfessionalに課金をしてしまいました。しばらくはJetBrainにお世話になります。
コード補完も優秀なので、初心者にもおすすめなのでぜひ導入してみてください。
コメント