今回は、普段私が使っている時系列データの可視化ライブラリのご紹介をします。
Plotly Expressという機能をよく使っています。Plotly Expressは、とても簡単にデータフレームの描画やアニメーションの表示をすることができます。時系列データとの親和性も高く、Pandasのplot()
と若干お作法が異なりますが、ぐりぐり動かせるのが利点です。

Plotly Express
Plotly Express is a terse, consistent, high-level API for creating figures.
最短・最速で脱プログラミング初心者|Skill Hacks(スキルハックス)
pythonのライブラリの中でも最も簡単にインタラクティブなグラフが書けてしまいます。
- 下記に示すようなグラフがパパっとかけるようになります。
- データ分析の可視化がエクセルと比較して何倍も速くなります。
【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス・オンライン講座


plotly.expressで作成できるグラフ
線グラフ(plotly.express.line)
棒グラフ(plotly.express.bar)
円グラフ(plotly.express.pie)
散布図(plotly.express.scatter)
ヒストグラム(plotly.express.histogram)
箱ひげ図(plotly.express.box)
ヒートマップ(plotly.express.imshow)
コロプレスマップ(plotly.express.choropleth)
参考文献
完全無料のITスクール【0円スクール】
コメント